スポーツベッティング

ブックメーカーのeスポーツの賭け方について徹底解説

ブックメーカーでは、リアルスポーツだけでなくeスポーツへのベットも可能です。

トウシくん
トウシくん
eスポーツも今ではスポーツの1つとしての認識が強まっていますよ。
ブクメちゃん
ブクメちゃん
eスポーツには賭けたことないなぁ…
ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
今回の記事で詳しく解説するから覚えてね。

この記事では、eスポーツに興味がある人や、eスポーツをもっと詳しく知りたい人のために、eスポーツの基礎的な部分を解説します。どのような大会が開催されているのかや、ベッティングの方法も解説していますので、ぜひ参考にしてみてください

 eスポーツとは

eスポーツとは、エレクトロニック・スポーツ(Electronic Sports)の略で、テレビゲーム・PCゲームなどのコンピューターゲームをスポーツとしたものです。

eスポーツは、エレクトロニック・スポーツ(Electronic Sports)の略で、テレビゲームやPCゲームの対戦をスポーツ競技として指す際に使う言葉です。

世界中で急成長している市場

ゲームというと、一部のファンだけが熱狂的にプレイしている印象があるかもしれませんが、今ではeスポーツの競技人口は全世界で1億人を超えているとされています。アメリカでは、国がスポーツとして認めており、eスポーツの大会を定期的に視聴するファンは2,000万人ほどいると言われています。

その他にも、韓国や中国でも大人気で、世界の視聴者はおよそ3億8千万人もいるといわれているほどeスポーツは注目を集めています。

注目度の向上とともに、市場規模も右肩上がりです。2019年の市場規模は10億ドルを超えており、急速に市場が大きくなっています。AmazonやBMWなど多くの一流企業が続々スポンサーとして参入してきていて、市場規模はまだまだ大きくなることが予想されます。

選手自身が実際に運動するわけではないので、スポーツと呼ぶことに疑問の声があることも事実です。しかし、eスポーツ業界は年々メジャーになっており、競技人口は世界で1億3,000万人以上の多さです。各地で世界大会も開催され、優勝賞金が1億円を超える大会も珍しくありません。

トウシくん
トウシくん
近い将来には、オリンピックの種目になるとも言われていて、今後もさらなる成長が期待されていますよ。

競技性があることがゲームの条件

eスポーツは「スポーツ」だから、対戦ゲームで競技性があることが重要です。例えば、日本では「一般社団法人日本eスポーツ連合(Japna ESports Union; JeSU)」がeスポーツとして認定されるゲームの条件を定めています。

競技タイトルの公認条件
  • ゲーム内容に競技性が含まれること(競技性)
  • ゲームとして 3 か月以上の運営・販売実績があること(稼働実績)
  • 今後も e スポーツとして大会を運営する予定があること(大会の継続)
  • e スポーツとしての大会の興行性が認められること(興行性)

JeSU 公認タイトル規約より引用

ゲームがeスポーツとして認定されるためには、一般的には競技性が必要です。

ブクメちゃん
ブクメちゃん
ゲームなら、何でもeスポーツになるわけではないんだね。

eスポーツの競技に使用されるゲームジャンル

eスポーツの競技で使用されるゲームは様々です。eスポーツの定義にもあったように、eスポーツには競技性の高い対戦ゲームが多いです。

世界中で人気のあるゲームと日本で人気のあるゲームは異なるため、分けてご紹介します。主なゲームジャンルを紹介します。

ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
原則として、対戦形式(勝ち負けがつく形式)であることが前提だよ。

MOBA

MOBAは「Multiplayer Online Battle Arena」の略で、戦略型の陣取りゲームです。複数のプレイヤーが敵と味方に分かれて、相手陣地の占拠を目的とします。

eスポーツ業界では最も人気の高いジャンルで、LOL(リーグ・オブ・レジェンド)やDota2などの主要ゲームは世界中で大会が行われています。

シューティングゲーム

敵を狙撃していくシューティングゲームもeスポーツでは人気です。シューティングゲームはFPSとTPSの2つに大きく分かれます。

FPS First Person Shooterの略。一人称の視点によるシューティングゲーム。操作しているキャラクターは画面には映らないため、臨場感が高い。
TPS Third Person Shooterの略。三人称の視点によるシューティングゲーム。操作しているキャラクターが画面に映るため、キャラクターの動きや見た目も楽しめる。

FPSとTPSの両方ともeスポーツの対象ゲームがあります。FPSの代表的ゲームはCS(カウンターストライク)、TPSの代表的ゲームはPUBGなどが挙げられます。

格闘ゲーム

主に1vs1で行われる対戦型バトルゲームです。「格ゲー」の愛称で知られており、一度はプレイしたことがある方も多いでしょう。

ストリートファイターや鉄拳などだけでなく、大人数で行う大乱闘スマッシュブラザーズ(スマブラ)なども対象です。

スポーツゲーム

スポーツをモチーフとしたゲームです。リアルでも人気のスポーツがeスポーツの対象となることが多いです。主なeスポーツ対象のスポーツとゲームを以下にまとめました。

  • サッカー(FIFAシリーズ・ウイニングイレブン)
  • バスケ(NBA2Kシリーズ)
  • 野球(実況パワフルプロ野球)
トウシくん
トウシくん
もちろん、この他にも多くのスポーツゲームが対象ですよ。

ブックメーカーで賭けることができるeSPORTSゲーム

一部のeスポーツはブックメーカーでベットの対象になっています。主なブックメーカー対象のゲームは以下の通りです。

  • League of Legends(リーグ・オブ・レジェンド)
  • CS:GO(カウンターストライク:グローバルオフェンシブ)
  • Dota2(ドータ2)
  • Varolant(ヴァロラント)
  • StarCraft2(スタークラフト2)
  • King of Glory(キングオブグローリー)
  • eサッカー(FIFA)
  • eバスケットボール(NBA2K)

中でも特に人気の高い3つのゲームの詳細を紹介します。

League of Legends(リーグ・オブ・レジェンド)

5人 VS 5人で争うMOBAのゲームです。それぞれチームごとに陣地が分かれ、相手拠点(ネクサス)を破壊すれば勝利となります。

大会ではこの勝負を繰り返し、3本先取の5本勝負となるのが一般的です。

プレイヤーは「チャンピオン」と呼ばれるキャラクターを操作して、チームの勝利を目指します。相手拠点に向かう過程で戦闘があり、勝利すれば経験値がアップ。プレイヤーを強くすることができます。

トウシくん
トウシくん
ゴールドと呼ばれるゲーム内通貨を貯めて強化アイテムの購入も可能です。

リーグ・オブ・レジェンドは、世界で最も人口が多いPCゲームと言われており、世界各地で公式リーグが存在しています。

ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
毎年秋には、優勝賞金2億円以上の世界大会も開催されてるよ。

CS:GO(カウンターストライク:グローバルオフェンシブ)

CS:GO

5人 VS 5人で争うFPSのゲームです。テロリストチームと特殊部隊チームに分かれて、以下の勝利条件を満たしたチームが勝ちになります。

テロリスト 特殊部隊を殲滅 or 所定位置に爆弾を置き爆破
特殊部隊 テロリストを殲滅 or 爆弾を解除

1回の勝負をラウンドと呼び、先に16ラウンドを先取すれば試合に勝利となります。

Dota2(ドータ2)

5人 VS 5人で争うMOBAのゲームです。基本的なルールはリーグ・オブ・レジェンドと同様で、相手の拠点(エンシェント)を破壊すれば勝利となります。

トウシくん
トウシくん
破壊するまでに、中間拠点(タワー)の破壊や相手プレイヤーとの戦闘などが待ち構えています。

eスポーツの賭けの種類

ここからは、ブックメーカーで提供されているeスポーツの主要な賭けの種類について紹介します。

勝敗予想

最もシンプルな賭け方で、どちらのチーム(プレイヤー)が勝利するかを予想します。

トウシくん
トウシくん
MOBAの場合、マップごとの勝敗予想も可能ですよ。

ハンディキャップ

ハンデ付きの勝敗予想です。「+1.5」「-1.5」などのハンデやビハインドを、実際の試合結果に加えて勝敗を決定します。

正しい試合結果(スコア予想)

試合の勝者と正しいスコアを予想します。

トータル

MOBAでは試合全体のトータルマップ数、eサッカーやeバスケでは両チームのトータル得点数の予想もできます。基準値より多いか少ないかをオーバー/アンダーの2択で予想するのが基本です。

アウトライト

大きい大会の場合は、1試合ごとの賭けではなく、大会全体での優勝者予想も可能です。ベットしたプレイヤーが勝ち進めば、より応援にも熱が入るでしょう。

eスポーツおすすめブックメーカー4選

ここまでは、eスポーツの対象ゲームやオッズ項目について解説してきました。ここからは実際にeスポーツにベットできるおすすめブックメーカーを4つ紹介します。

ピナクル(Pinnacle)

pinnacle(ピナクル)
ピナクルの特徴
  • 業界最高クラスのオッズ
  • ベット規制なし
  • アービトラージを認めている

ピナクルは1998年開業の老舗のブックメーカーです。大きな特徴としてはオッズの高さとベット規制がない点です。アービトラージも認めており、勝者を歓迎しています。

eスポーツは、主に以下のゲームの大会にベット可能です。

  • CS:GO
  • Dota2
  • リーグ・オブ・レジェンド
  • BRAWL STARS
  • CALL OF DUTY
  • HALO
  • KING OF GLORY
  • PUBG
  • STARCRAFT 2
  • VALORANT
  • ヒーローズ・オブ・ザ・ストーム
  • レインボーシックス
ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
中級者以上向けのブックメーカーと言われているよ。
ブクメちゃん
ブクメちゃん
デメリットはないの?
トウシくん
トウシくん
オッズ提供が少ないのと、キャッシュアウトはできません。
ブクメちゃん
ブクメちゃん
キャッシュアウトを利用して稼ぐのはできないんだね。
トウシくん
トウシくん
そうですね。ただしオッズが高いので、同じ項目に賭けるなら他ブックメーカーよりピナクルのオッズがお得ですよ。
ホームページURL https://www.pinnacle.com/
提供サービス スポーツベッティング
オンラインカジノ
ライブカジノ
主な入出金手段 エコペイズ(ecoPayz)
ビットコイン
アストロペイ(AstroPay)
サポート体制 メール
日本語対応

 

ウィリアムヒル(William Hill)

ウィリアムヒルの特徴
  • 1934年創業の老舗ブックメーカー
  • プロモーションが豊富
  • サポート体制に定評あり

ウィリアムヒルは、1934年創業の業界最大手ブックメーカーです。長年の実績があるため、業界の中でも特に信頼性が高いと言えるでしょう。日本語サポートも年中無休で対応してくれるのも嬉しいポイントです。

トウシくん
トウシくん
プロモーションが豊富のため、活用すればお得にベットできますよ。

eスポーツは、主に以下のゲームの大会にベット可能です。

  • CS:GO
  • Dota2
  • リーグ・オブ・レジェンド
  • KING OF GLORY
  • STARCRAFT 2
  • VALORANT
  • ロケットリーグ
  • レインボーシックス
ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
信頼性が高いから初心者も安心だよ。
ブクメちゃん
ブクメちゃん
デメリットはないの?
トウシくん
トウシくん
ライブストリーミング機能はありません。
ブクメちゃん
ブクメちゃん
映像見ながら賭けることはできないんだ…
トウシくん
トウシくん
映像は他のブックメーカーを使って、ベットはウィリアムヒルで行うなど併用がおすすめですよ。
ホームページURL www.williamhill.com
提供サービス スポーツベッティング
オンラインカジノ
ライブカジノ
主な入出金手段 エコペイズ(ecoPayz)
マッチベター(Much Better)
サポート体制 メール
チャット
電話
日本語対応

コニベット(Konibet)

コニベットの特徴
  • ボーナスが充実
  • 入出金手段が豊富
  • VIP制度がある

コニベットは、2019年に日本でのサービスを開始した新しめのオンラインカジノです。新しいこともありプロモーションが豊富で、ウェルカムボーナスや毎日もらえるリベートボーナスなどボーナスが充実しています。

トウシくん
トウシくん
入出金手段も多く、銀行振込や仮想通貨にも対応しています。

eスポーツは、主に以下のゲームの大会にベット可能です。

  • CS:GO
  • Dota2
  • リーグ・オブ・レジェンド
  • FIFA
  • NBA2K
ブクメちゃん
ブクメちゃん
オンラインカジノでeスポーツもベットできるの?
ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
メインはオンラインカジノだけど、スポーツベットにも対応しているんだよ。
ブクメちゃん
ブクメちゃん
じゃあ、他のリアルスポーツにも賭けられる?
トウシくん
トウシくん
もちろん賭けられます!
ホームページURL konibet.com
提供サービス スポーツベッティング
オンラインカジノ
ライブカジノ
主な入出金手段 クレジットカード
エコペイズ(ecoPayz)
銀行振込
仮想通貨
サポート体制 メール
チャット
LINE
日本語対応

賭けっ子リンリン

賭けっ子リンリンの特徴
  • eスポーツ用のキャンペーンがある
  • 専用アプリが便利
  • 日本語サポート対応時間が長い

賭けっ子リンリンは、2021年10月に10Bet Japanから改名したブックメーカーです。eスポーツ専用ウェルカムオファーなど、eスポーツ向けにキャンペーン展開しているのが特徴。専用アプリもあり、スマホからの操作も簡単です。

eスポーツは、主に以下のゲームの大会にベット可能です。

  • CS:GO
  • Dota2
  • リーグ・オブ・レジェンド
  • KING OF GLORY
  • STARCRAFT 2
  • レインボーシックス
  • eサッカー(FIFA)
  • eバスケットボール(NBA2K)
ブクメちゃん
ブクメちゃん
日本語対応時間が長いってホント?
トウシくん
トウシくん
AM9:00〜翌AM3:00まで対応してますよ。
ブクメちゃん
ブクメちゃん
ホントだ!深夜でも安心だね。
ホームページURL https://www.kakekkorinrin.com/
提供サービス スポーツベッティング
オンラインカジノ
ライブカジノ
主な入出金手段 クレジットカード
エコペイズ(ecoPayz)
銀行振込
仮想通貨
サポート体制 メール
チャット
日本語対応

まとめ

今回は、eスポーツについて解説しました。

ブックメーカーのeスポーツ
  • eスポーツはElectronic Sportsの略でコンピューターゲームをスポーツとしたもの
  • MOBA・シューティングゲーム・スポーツゲームなど様々なジャンルが対象
  • ブックメーカーでも勝敗予想などにベット可能
  • eスポーツができるおすすめブックメーカーは「ピナクル」「ウィリアムヒル」「コニベット」「賭けっ子リンリン」
ジャパンちゃん
ジャパンちゃん
ゲーム好きな人ならeスポーツも楽しめるはず!
ブクメちゃん
ブクメちゃん
私も興味を持ったよ!
トウシくん
トウシくん
ぜひ、ブックメーカーに登録してeスポーツにもベットしてみましょう。
【2023年最新】おすすめブックメーカーランキング

ブックメーカージャパンでは、日本人でも安心してプレイできる海外スポーツベッティングサイトをランキング形式で厳選して紹介しています。

また、人気スポーツの最新予想やブックメーカーの稼げる投資法など、初心者から上級者まで楽しめるコンテンツを用意しています。

さらに、ブックメーカーの特徴、始め方や登録方法、入出金のやり方まで詳しく解説していますので、初めての方は最新の「ランキングページ」で今日本でもっとも熱いブックメーカーをチェックしてみてください!