今回は、同じbet365の中でも、意味は同じなのにオッズに違いがでる現象について説明します。
bet365のオッズの違い
bet365は、業界最大級といえるほど豊富なオッズ(賭け方)を提供しているのですが、同じ意味のオッズがいくつかあります。
まずは、こちらをご覧ください。

赤枠で囲ったMatch GoalsとGoal Line(1-0)は、どちらも同じ1.5が基準ですが、オーバーのオッズが1.90、1.975とかなり違っています。
仮に1万円賭けて勝てば、払い戻し金は19,000円と196,750円になり、750円も変わります。
なぜこのような違いが起きるのかについては分かりませんが、Goals Lineの方は「1.0,1.5」「1.5,2.0」など複数のラインが出てくることが多く、そこに賭けている人のベット額などによって変わるのかもしれません。
こちらも、Goal Lineの方がMatch Goalよりもオッズが高くなっています。

overとunderのどちらに賭けるにしても、Goal Lineを選んだ方がお得なのが分かりますね。
マネーラインも同様に、オッズが違います。

赤枠で囲った部分は、同じオッズです。
Asian Handicap(0-0)の-0.5というのは、引き分けで終われば負けになりますから、実質的にはFulltime Resultと同じことです。
もし、Fulltime Resultに賭けるつもりだったら、ハンデに賭けた方が期待できる収支が0.1増えるということになります。
このように、bet365では同じ意味合いにも関わらず、オッズが違う賭けが頻繁に現れます。
特に、得点数を予想する賭けについては、ほぼ毎回オッズが違います。
今まで「Match Goalsしか使っていなかった。」という人は、これからGoal Lineをチェックするようにすると収支が大幅に改善するかもしれません。
Goal Lineは下の方にあるのですが、このようにお気に入り(星印)にチェックを入れると一番上に表示できます。

この画像は、試合が始まる前のものですが、すでにオッズが違いますね。
ハンデについても同様で、マネーラインへ賭ける前に必ずAsian Handicapをチェックするようにしましょう。
初心者の人にために、オッズの見方について簡単に説明しておきます。

画像の「2.5,3.0」のOverに賭けた場合、賭け金の半分をOver2.5、半分をOver3.0に賭けたことになります。
3.0というのは、3点だったら返金という意味です。
ここに100ドルを賭けて、合計得点数が3点だったとします。
この場合は、50ドルx1.95=97ドル、50ドルが返金扱いになりますから、147ドルが払い戻されます。
まとめ
「オッズが違うといっても、大して変わらないんでしょ。」と思ってたから。